日付検索
MENU
大伴家持が能登を旅したとき、万葉集の歌に詠んだ「東風」。
海から訪れるこの風は、豊漁、豊作、幸福をもたらすとされ、能登では「あえの風」と呼ばれています。
「あえの風」は、古くから豊かな風土をつくり、この地ならではの文化を育んできました。
この風が培った心のぬくもりを大切に、心地良い風を感じる当館の魅力をご紹介します。
迫力満点の石川県無形文化財「御陣乗太鼓」を間近に見ながら、臨場感あふれる雰囲気をお食事と共にご堪能いただけます。
三段(ゆっくり→やや早く→最も早く)のリズムと、面に応じた打ち手の身振りや所作・身のこなしが御陣乗太鼓の見所でもあります。
その他にも、伝統の「七尾まだら」もご一緒にお楽しみください。
七尾の歴史と風土に育まれ、今日まで伝えられてきた伝統芸能です。婚礼や新築のお祝いの席など、七尾の慶事には欠かせない祝い唄です。
MENU